おばちゃんにはアプリの操作が難しい。。。

昨日は、「Stray Kids」のミュージックビデオのことやら、Twitterのアプリが使いこなせてないことなど、時代に乗れてない話をはてなブログにUPした直後、はてなブログのアプリの操作を誤って、上げたばかりの記事を削除してしまいました。。。(^^;)

せっかく書いたのに。。。(T_T)

かなりショックでした。。。

アプリが使いこなせない話しを書いたそばから、操作を誤るなんて。。。

時間も時間なので、仕方なく「Stray Kids」のミュージックビデオの事だけ書き直して終わりました。

 

はぁ〜、悲しいかな。。。

 

どんどん便利な世の中になってるのはいいけど、なんだかついていけてない自分。

子供の頃、親よりも私の方が、ビデオやワープロや、その他機械の操作を分かっていたのを思い出すと、やはり、巡り巡って行くのでしょうね(^^;)

今や、息子の方が色々分かっているかもしれません。

そのうち、息子に色々操作を頼む時が来るんだろうか。。。って、zoomの操作を息子に聞いている時点で、もうその時がきいてるか(^^;)

 

 

昨日、削除してしまったブログにも書いていた事ですが、最近の若者は、どんなアプリをしようしているんでしょうかね。

Twitter」「Instagram」「Facebook」「TikTok」「YouTube」色々あるけど、どれを見る事が多いだろうか。。。

私は「YouTube」以外、使い方がよく分からず、どうしたものか(^^;)

「LOUD」が終了し、新しいYouTubeの動画もあまりなくなってきてしまって悲しんでた所、最近、Twitterで近況報告をしていることを知りました。

これでまた楽しみも増えたのですが、Twitterの操作がどうもよく分からないですよね〜。

困った。

でも、翻訳のボタンがあることには驚きました!!

「これで韓国語の文章も読める!!」と嬉しくなったのもつかの間、ちゃんと翻訳できてないことが多いです(T-T)

何だろう。

人の名前や、若者言葉が翻訳できてないのかしら。

謎です。

 

 

 

 

f:id:ama88:20211004134708p:image