昨日は、午前はガス屋さんの点検で、午後は先日購入した息子のベットが届く日でした。
我が家は、玄関入ってすぐの扉を入るとLDKがあり、2階へは、LDをぬけないと上がれません。
この間取り、確かに、必ず子供がリビングを通って2階へ上がるのは良いのかもな〜と思いますが、光熱費の問題やら、音漏れ、階段の両面が壁で狭いこと(作りによる)など、デメリットもかなりあります。
そして、私の様な片付けが苦手な者にとって、必ず散らかったLDKに入らないと2階に行けないのは、かなり痛い(^^;)
我が家で、唯一、息子の部屋だけが綺麗なのですが、そこまで辿り着くのには、色んな関所が。。。(^^;)
数日前から、少しずつ片付けをしていたのですが、こっちを片付けたらあっちが散らかり、あっちを片付けたらこっちが散らかる。。。という感じで、中々先へは進まず。。。
コロナで誰も家に来ない状態だったので、散らかるだけ散らかってて、かなり大変(^^;)
誰か訪問者がある方が、ある程度綺麗を保てるような気がします。
私の場合、片付けと言っても、間に合わせで、散らかった物を何かに入れて、別の部屋に移動しただけだったりするので、そのツケがまわってきたようで、今回は、キッチンや1階と2階へ続く同線も片付けなくてはならなくて、どうしたものか(^^;)
一日中、バタバタして、グッタリしました。。。
義父母が来る時が1番我が家は綺麗なのですが、そこまではできませんでした。
何とか人が入れる感じ。。。
ママ友も呼べないレベルですね(^^;)
反省して、今日は断捨離です。。。
・子供のノート類
・幼児の絵本
・雑誌
・古新聞
・焦げ付くようになったフライパン
・壊れた傘
・割れたお皿類
を捨てました。
引っ越してきてから、約9年。
子供も大きくなってきて、色々不要な物もいっぱいあります。
納戸や収納庫の整理などもしなきゃなと思いつつ、生活スペースの片付けすらままならない状態(^^;)
気合を入れなくては、、、。