https://www.google.co.jp/amp/s/www.tokyo-np.co.jp/amp/article/80437
埼玉県では、成人式後の会食による感染例が複数あった様です。
石川県などの他県でも、同じ様な事例があるようですね。
こうなることは、最初から予想できたのではないでしょうかね。。。
子供達の学校行事は全て取りやめにして、みんな我慢しているのに、なぜ成人式だけやるのか、よく分かりませんでした。
人生で一度の成人式。
気持ちは分かりますが、延期や、違う形で検討すれば良かっただけなのではないでしょうか。
我が子は6年生ですが、運動会や、修学旅行など、全てできないまま卒業します。
6年生の行事は延期なんてできませんが、仕方ないと我慢しています。
成人式は、色々違う形で検討できるだけ良いのだから、感染拡大中の今、開催する必要性があったのか、謎でしかありません。
緊急事態宣言が出ても、まだまだ街中の人は減ってないようですね。
もっと強いメッセージ、又は、分かりやすい規制が必要なんですかね。
今思えば、小池さんの、スーパーに行く回数の提案も、分かりやすくて良かったのかなと思います。
当時は馬鹿らしい事を言ってると思いましたが、人によって、買い物に行く回数も違うし、色々例えを掲示してもらった方が、参考にしやすい気もします。
そうしてくれた方が、ちょっとした用事も、普段なら2回外出するところを、我慢して1回で済ませようかという気になりますよね。
みんな日々色んな事を我慢してるんですよね。
長期間なので本当に疲れると思います。
ただ、今は医療がひっ迫していて、少しでも、感染リスクを減らさなきゃいけない時です。
みんなで頑張らないといけない時です。
必要な時に、必要な医療が受けられないということになってはいけません。
それだけは、避けなくてはいけないのです。
自分や家族など、大切な人が、入院先も見つからないまま苦しんだり、死んでしまったりするとこだけは、避けたいですよね。
今は、みんなで頑張る時です!!
拡大を出来るだけ抑えて、医療の現場を助けてあげることが先決です。
みんなで頑張りましょう!!