年がいもなく、漫画にはまる。。。「鬼滅の刃」

テレビで鬼奴がお勧めしていた漫画「鬼滅の刃」。

ちょっと気になってしまって、数巻買うことに。

それが、あれよあれよとはまりまして、数回に分けて、結局、全巻買ってしまいました(^^;)

これで、一番喜んだのは息子でしょう。。。

自分で買わなくても、親が買ってくれるのですから。。。

「ママ~、続き買ってよ~。」

少しずつ買おうと思ってるのに、耳元で悪魔のささやき。。。

ついついネットで検索。

でも、ネットではなかなか売ってないですね。

予約注文しかできない感じ。

売ってたとしてもプレミア価格。

何じゃこりゃと思うのですが、余計に買いたくなっちゃいますね(^^;)

結局、予約注文したり、本屋で発見したら買ったりして、最新刊までそろえちゃいました。

 

最初の数巻を読んだ時には、なんというか、そこまでじゃないなという感想でした。

ですが、読み進めていくと、段々面白くなってきて、どんどん続きえを読みたくなる感じになりました。

 

ついには、親子で「Amazonプライム」でアニメまで見つけて見る始末。。。

 

親子でドはまりです。

 

ただ、子供と大人では、はまり方が違うのでしょう。

息子が、目をキラキラさせて話してくるマイナーな話題にはついていけません(^^;)

息子は、幼児期に大好きだった戦隊モノ以来のはまりようで、「~の呼吸、~型、~!!」と言いながら、まねっこしています(^^;)

男の子には、そういう要素もいいのですかね。

思わず、全部覚えてるのか聞いてしまいましたが、どうやら全部覚えているようですね(^^;)

親としては、その分、お勉強でも覚えてくれたらなと思うのですが(^^;)

 

しかも、この間、鬼滅の刃ウエハースのキャンペーンを見つけてきて、

「ママ、〇〇〇〇円でウエハースまとめ買いして!!」

と言ってきました。

最近の子供は言うことが可愛くない。。。そう思うのは私だけでしょうか。

しかも、「Amazonで売ってる」とも言ってきました。。。

「そんな金あったら、ゲーム買った方がまだましだ!!」

と言ってやりましたが、本当にどうなってるんだか。

子供は、1つずつ買って、ドキドキしながら楽しむのがいいのではないかと思うんですけど。

きっと YouTubeの影響かな。

YouTubeで、大人が大量に購入してきて、当たるまでチャレンジしたりするのがよくありますよね。

YouTubeは、いかんのが多い!!多すぎる!!」と言いたい。。。

今に始まったことではないですが。。。

 

ま〜、それはさておき「鬼滅の刃」、親子ではまる面白さです(^^)

 

f:id:ama88:20200304162230j:image