目次
11月のブログ
11月のブログのアクセス数は、2358カウントでした。
単純に平均すると、1日78カウントということになります。
先月のように「はてなブックマーク」に記事が載ることもなかったので、驚くようなアクセス数になることもありませんでした。
また、ブログを更新できない日も多くありました。
やはり、更新しないと、訪問者は激減します。
一度訪問者が減ると、しばらくアクセス数も伸び悩む気がしてます。
本当は、毎日更新できたらいいんでしょうけど、なかなか難しい時もありますよね。
のんびり続けられたらなと思います(^ ^)
断捨離チャレンジ(6日目)
昨日は、玄関入ってすぐの廊下にある収納庫(棚)の片づけと、キッチンスペースにある収納庫の1つを整理しました。
雑誌や新聞など、いっぱい捨てることができました。
資料や、本も整理しようかと思ったのですが、時間がかかりそうだったので、一旦終了。
時間がある時に、資料は手をつけたいと思います。
我が家には、1階部分に、収納庫(棚)が3つ(玄関1、キッチン2)と、床下収納が3つ(キッチン、脱衣所、押し入れ)あります。
収納庫があって良かったのですが、上手く使えていません。
収納の内訳は下の通りです。
玄関の方は、掃除道具、洗剤などのストック。
キッチンの1つは保存食品やピッチャー、水筒など。
もう1つは、薬類、資料、本、新聞など。
収納庫には、整理するとスペースが生まれます。
しかし、部屋には物があふれかえっていて、物が多いんです。
何をどこにしまっていいのかが分からないんですよね~(^^;)
そして、収納する際、どのような入れ物のが適しているのかも謎で、収納庫の中にしまわれているものも、ピタッときていないと言っていいのか、きれいじゃないんですよ(^^;)
困った(^^;)
床下収納は、1つも活用されていません。
これって、何をしまうものなんでしょうか?
なぞのまま、数年たちます。
押し入れの床下収納なんて、布団をどかさないと開けれないのですから、そもそも何の目的なのか不明です(^^;)
どうなることやら。。。