断捨離チャレンジ(4日目)
昨日は、キッチンをお片付け。
「さあ、片付いた!!」
と思いきや、捨てるものがビニール袋1袋分ありませんでした。。。(゚д゚lll)
なんと、これでは、断捨離とは言えないではありませんか(^^;)
「片づけ」=「断捨離」ではないことは分かっていますが、断捨離って難しいですね。。。
日々出るゴミは、ゴミの日に普通に捨てている訳で、それ以外で捨てる物を見つけなければいけないって、こんなに大変なこととは、、、(^^;)
片づけして、お掃除して、捨てるものがそんなにないって、どういうこと。。。
すべて「いる」物なのか、「いる」「いらない」の判断ができていないのか、、、(^^;)
もう一度、「いる」「いらない」をどう判断するか、考え直してみます(^^;)
収納方法が悪くて散らかる原因にもなっているとは思いますが、物が多いことも確かなのです。
まずは物を減らしたいのですが、隙間時間に断捨離は、難しいのかな。。。
一気に時間をかけてしなくてはならない作業なのかも。。。