昨日はかなり気温が下がり、寒い一日でした。
衣替えしなきゃな~~~と思いつつ、気が重いです。
旦那と子供のクローゼットは何とか使える用に整理したので、そう大変な作業ではないのですが、子供は日々成長してるので、合わなくなった服の選別や、新たにそろえなきゃいけない物を割り出したり、なかなか面倒な作業です。
私のクローゼットはと言うと、詰め放題になっていて、めちゃくちゃです。
まず、いらない服を捨てるところから始めて、収納ケースの見直しなどしないと、どうにもこうにもいかない感じです(^^:)
私が使っているクローゼットは、他のクローゼットとと違って形が真四角で、広いようで、デットスペースもあり、決して使い勝手がいい形ではありません。
しかも、暗い!!
電池式の照明を付けたりしましたが、あまり良くなくて、去年、外にコードが出て見栄えは悪くなるけど、コンセント式の照明を付けました。
これで、明かりの問題は解決(^^)
あとは整理ですね。。。(^^;)
今年中には何とかしたいと思います。
旦那と、子供らのクローゼットも、形という点では問題がありました。
奥行きが微妙なサイズで、よくあるクローゼット用の衣装ケースが入りません。
扉が少し引っかかってしまって開け閉めできないんです。。。
あと1センチ奥行きがあれば、なんとか入ったのに。。。
しかも、扉も折れ戸で、両端にかなりのデットスペースがあります。
結局、無印の、食料品用のケースで揃えることで落ち着きましたが、当たり前ですが、収納量という点ではちょっと不満もある感じではあります。
建売住宅なので、構造上のことは、あきらめるしかないですね(^^;)
あとは、自分でどう使い勝手が良いように工夫するか。。。
そこが、苦手なのでネックなんですよね~。
↓↓我が家のクローゼット
私が使っているクローゼット、旦那とかより広いはずなのに、使い勝手が悪いです。。。
何でだろう(T_T)