まじめかっ!!

最近のランドセルは大きくなってきています。

息子のランドセルと娘のランドセルは、同じところで買いました。

地元の小さな工場が作っている、お安いランドセルですが、時代の波に乗り、サイズも大きくしているようで、4年の間にかなりサイズアップしています。

2つ並べると、違いがよく分かります。

お兄ちゃんのランドセルはいつもパンパンで、筆箱と給食セットを手で持って帰ってくることがあります。

そんな毎日ですが、ある日、授業の準備をしている息子を見ていると、時間割にない理科と社会をランドセルに入れているのに気付きました。

何でか聞いたところ、先生が、時間割にない理科や社会の授業をたまにすることがあるとのこと。

「え?何で?」と尋ねると、今の担任の先生は、理科と社会の教科書を学校に置いて行ってもOKにしているので、突然、理科や社会の授業をしても問題ないと思っている様子だと言います。

「じゃあ、〇〇も、置いてきたらいいんじゃない?」と言うと、それは嫌みたいで、理由は、もし教科書が無くなったら嫌だし、学校に置いてきたのか、家に持ち帰っちゃったのか、訳が分からなくなるのが嫌だそうで、、、(^^;)

その結果、毎日、ほぼほとんどの教科書(図工、音楽、家庭科以外)を持ち歩いているとのこと(^^;)

「まじめかっ!!」

いやいや、「おばかかっ!!」(^^;)

家も学校に近いので、好きにさせることにしました。。。

 

f:id:ama88:20191007004641j:plain