子育て
休校中に、息子の学習机で、「この機能があって良かった!!」と思えたことが1つありました。 これからの時代、必要な機能だなとしみじみ思い、下の子の机選びにも、この機能があるかどうかも選ぶ基準に考えようかなと思いました。 その機能は、「前面の棚の…
外出自粛中、断捨離をした人も多かったことでしょう。 片付けが苦手な私は、年がら年中、「断捨離」やら「片付け」などと言っているのですが、「この機会に断捨離を頑張やたい!!」と思っていたのに、ずーっと子供が家にいる日々で散らかり放題。 断捨離ど…
緊急事態宣言が解除され、1ヶ月が過ぎました。 当初は、長い外出自粛という異常事態から、急に活動再開が始まったことで、かなり戸惑いもありました。 そんな中、学校の2週間の分散登校が始まり、ほっとしたと同時に、感染への不安が拭いきれなかったのを覚…
休校が長引く中、今日からオンライン授業が始まりました。 平日、午前中に3時間の時間割が組まれていて、決まった時間に市から指定されたホームページにアクセスして、動画を視聴します。 始まる前に、今週の時間割を見て気付いたことがありました。 それは…
耳に残るCMの曲って、毎年いくつか出てきます。 今、我が家で子供達が口ずさんでしまう曲は、「にゃんぱく宣言」。 CMでこの曲が流れると、ついつい、口ずさんでしまうようです。 この曲がなんかほっこりする曲なので、子供達が口ずさむのを見るのも少しほっ…
またコロナ感染で亡くなった幼い命。 とても悲しいニュースです。 「稀なケースである」と、そんな簡単な言葉ではすまされないですよね。 とても悲しく辛いニュース。。。 志村けんさんが亡くなった時に、死に目にも会えず、ご遺体にも対面できない辛さをお…
うちの学校は、来週、入学式&始業式後、臨時休校としつつ、分散登校になります。 主に関東で感染者が急増しているこの状況で、本当に分散登校でいいのか、かなり疑問が残ります。 確かに、学業が遅れる心配はありますが、最初に臨時休校になった頃より、かな…
毎日、スマートニュースで、感染者の数をチェックする日々、一昨日、新たな感染者が60人増え、昨日は41人増えました。 ちょっと前までは、毎日20人弱くらい増えていましたが、ここ数日、感染者が増えるペースが大きくなってきました。 いよいよ、身近に迫っ…
テレビで鬼奴がお勧めしていた漫画「鬼滅の刃」。 ちょっと気になってしまって、数巻買うことに。 それが、あれよあれよとはまりまして、数回に分けて、結局、全巻買ってしまいました(^^;) これで、一番喜んだのは息子でしょう。。。 自分で買わなくても、親…
こんな時期だというのに、風邪気味。。。 寒い時期に、誰でも1回ぐらいは風邪ひきますよね。 でも、こんな中、なんだか絶対風邪引いちゃいけないような空気感。 あ〜あ、嫌だな〜。 熱なし、鼻水、軽い喉痛。。。 風邪か?花粉症か?コロナか?? はっきり言…
突然の臨時休校。 日本中、バダバタしたことでしょう。 うちの小学校は、2週間の休校となり、そのあとは、今のところ登校することになっています。 卒業式も、現時点では行うとなってますが、どうなるか分からないですよね。 卒業式ができないとなると、卒業…
子供用のバックも色々あります。 大きさ、形、タイプも色んな物がありますね。 身長も大きく変化する時期、どんなバックが1番活躍するか悩むところです。 我が家の息子が、メインで使っているカバンは、 ピアノ塾用カバン 英語塾用カバン サッカー用リュック…
今日で冬休みは終わり。 宿題等、終わっているでしょうか? 大人は、昨日から出勤の方が多いのかな。 旦那は、かなり憂鬱なようで、今日も足取りは重かったです(^^;) うちの息子は、冬休みは書初め以外の宿題はほぼないに等しく、「これなら、楽に済む…
12月のブログは、なかなか記事を更新することができず、目も当てられない結果となりました。 子供達のインフルエンザに始まり、自分も2回体調を崩し、日々の生活を送るだけでも大変だったので、仕方なかったかな。 やはり、健康でなければ、何事も頑張れませ…
明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 年明け早々ですが、今年の目標を決めました!! 今年の目標 生活を見直して、時間を上手く使う 節約をする 痩せる 生活を見直して、時間を上手く使う 時間を上手く使えていないな…
今年もあと少しで終わりです。 帰省中ですが、子供と旦那がスキーに行きたいと言うので、スキー場に来ています。 義父母が「今年は雪がないかもよ」と心配していましたが、旦那はそれでも行ける時に行ってみると言うので、早朝から出発しました。 旦那チョイ…
今年は、急にインフルエンザが流行り出した印象があります。 我が家は、上の子がちょくちょく風邪を引いてしまい、予防接種を打つタイミングがなかなかなくて、今年は予防接種の予約が遅くなってしまいました。 そんな中、突然、小学校でインフルエンザが流…
年末に向けて、忙しくなってきました。 あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ。。。 何でこんなに気が焦るのか。 締め日が決まっているからでしょうかね。 普段なら、月をまたいでもいいことの方が多いいのに、完全に区切られちゃう感じです。 しかも、焦ると…
子供って、色々いたずらしますよね。 壁に落書きしちゃったり、障子を破いたり。 (こはるさんによるイラストACからのイラスト) 我が家に住み始めてから、6年経ちますが、あらゆるところにいたずらの痕跡があります。 まず最初は、お決まりの障子への穴。 張…
ちょっと前のお話しですが。。。 息子が算数のテストを持ってきました。 いくつか間違いがあります。 毎回、どこを間違ったのか、確認しているのですが、この時は、なぜ減点されているのか私には分かりませんでした。 長方体の体積を求める問題です。 答えは…
断捨離チャレンジ(4日目) 昨日は、キッチンをお片付け。 「さあ、片付いた!!」 と思いきや、捨てるものがビニール袋1袋分ありませんでした。。。(゚д゚lll) なんと、これでは、断捨離とは言えないではありませんか(^^;) 「片づけ」=「断捨離」ではない…
断捨離チャレンジと書きましたが、正確には片付チャレンジです。 チャレンジ中は、片付けはもちろんですが、必ず何かを少しでも捨てていきたいと思います。 「目標として、年内に家を片付けて、生活を整えたい!!」 もうすぐ、今年も終わりです。 何として…
もうすぐクリスマスです。 子供らも、今年はサンタさんに何をお願いしようと夢を膨らませています。 昨日は、今欲しい物を紙に書いて、壁に貼り付けていました。 この紙は、毎年、クリスマス直前まで、どんどん書き換えられていきます(^^;) クリスマス…
昨日、娘が幼児向けの塗り絵をしていて「私、塗り絵が好き!!1年生だけど、塗り絵が大好き!!」と言いました。 私が「大人の塗り絵っていうのもあるんだよ~。何歳になっても塗り絵やっていいんだよ。」と言うと、 娘「じゃあ、20歳くらいの大学生になっ…
今日のテレビ番組「スッキリ」で、子供のおこづかいの「キャッシュレス化」について取り上げていました。 世の中ではキャッシュレス化が進み、子供に電子マネーでお小遣いをあげる親が増えているというのです。 テレビで紹介されていたご家庭では、最初は現…
この間、「宝くじが当たったらどうする?」という話題になり、子供に質問を投げかけたところ、 下の子は、 「欲しいものを買う。クレーンゲームをする。あまったら、旅行に行きたい〜!!じぃじ、ばぁばの家に行きたい!!」 とのこと。 まあ、子供なんてそ…
うちのお兄ちゃんは、ぽっちゃりさんです。 小学校に入学した頃から少しずつぽっちゃりさんになりました(^^;) お米大好き!!炭水化物!!お肉大好き!!だからかな~(^_^;) ぽっちゃりさんは、服を買うのが大変です。 上は何とかなるものの、ズボン選…
うちには、ipadがあります。 私が使うために買ったのですが、うちでは子供もipadを使うことをOKにしています。 ipadがなかった時は、子供が、私の携帯のアプリで遊んだり、動画を見ることがありました。 小さい画面を子供が見るのはよくないし、よくある大人…
最近、「腕振りダンス(ラッセルダンス)」を子供がやってます。。。(^^;) 簡単なようで、ちょっと難しい、そして、とてもおかしなダンス。。。 テンポの良い曲に合わせて、一生懸命ダンスを披露する子供らの姿がまた奇妙で面白い・・・(^^;) 旦那…
最近のランドセルは大きくなってきています。 息子のランドセルと娘のランドセルは、同じところで買いました。 地元の小さな工場が作っている、お安いランドセルですが、時代の波に乗り、サイズも大きくしているようで、4年の間にかなりサイズアップしていま…